マイクロチップ義務化、ご存じですか?
皆さん、2022年6月より改正動物愛護法が施行され
犬猫のマイクロチップ装着が義務化される事をご存じですか?
まずマイクロチップとは直径 2㎜長さ8〜12㎜の円筒型の電子標識機具で、
首の後ろに専用の注入器で皮下に埋め込むのが一般的です。
マイクロチップには世界で唯一の15桁の数字が記録されており、
専用のリーダーで読み込み、その数字をデータベースで検索し
飼育者情報を確認する事が出来る仕組みです。
実際、マイクロチップの義務化どうなるの?
業者 (ブリーダー・ペットショップなど) |
飼い主 |
■販売する犬・猫にマイクロチップ装着義務 ■犬・猫の名前・性別・品種・毛色・業者名の登録義務 |
■名前・住所・電話番号の登録義務 ■すでに飼っている人などは努力義務 |
法施行後は、ブリーダーやペットショップなどの販売業者には販売前の
動物へマイクロチップの装着と業者名や動物情報を国のデータベースへ
登録する事が義務づけられます。
飼い主様には動物を迎え入れてから30日以内に同じくデータベースへ
氏名や連絡先などの飼育者情報の登録が義務化されるものです。
すでに飼っている方、譲り受けた方、保護団体などは努力義務となります。
これは1995年の阪神・淡路大震災のあと多くの犬猫が迷子になった事、
また悪徳ブリーダー撲滅や飼育放棄、安易な遺棄の防止を期待して
導入をめぐり何年もの間議論されてきました。
東日本大震災でも同じように多くの犬猫が飼い主様の元へ戻る事が出来ず、
改めてマイクロチップの必要性について多くの方が意識するきっかけにも
なりました。
*環境省が提示するマイクロチップ登録制度に関するQ&Aはこちら
当院でも東日本大震災の後は積極的にマイクロチップ装着を希望される飼い主様が増えました。
そして今回、新たにマイクロチップ義務化が制定される事をご存知の飼い主様方よりお問い合わせや装着のご予約も増えています。
マイクロチップ装着に関しては様々な意見がある事も承知していますが、
言葉を話せない大切な家族を守れるのは飼い主様だけなのです。
マイクロチップ装着について、興味はあるけどよく分からないという方も多いかと思います。
当院では診察の一環としてマイクロチップ挿入処置も行なっております。
ご心配な点、ご質問等ございましたら是非お気軽にお問い合わせ下さいね。
看護師 筆脇