早いものでもうすぐ5月、最近は気温もぐんぐんと上がり、早くも夏日になることも。。。 そろそろ蚊も見かけるようになりました。
5月からはフィラリア予防の季節です。みなさんもうフィラリアの検査はお済みですか?
フィラリアは蚊を媒介にして感染する感染症です。そのため、蚊が出現し始めてから1ヶ月後から、蚊のいなくなった1ヶ月後まで(千葉では5月から12月)、毎月1回の予防のためにお薬を飲んでいただく必要があります。
フィラリア予防のお薬ですが、正しくは駆虫薬になります。血液中のフィラリアの幼虫が大きくなって、心臓に到達する前に駆除するお薬です。
このことから、フィラリア症にすでに感染してしまい、多くの幼虫が血液内にいるわんちゃんが駆虫薬を飲んでしまうと、ショック症状を起こしてしまうことがあり、大変危険です!!
フィラリア予防を始める前には、必ずフィラリアに感染していないか確認する血液検査が必要です。
1回の採血で内臓機能の検査もできる、ドッグドックと一緒にすることもできますので、まだ検査のお済みでない方はぜひお早めご予約ください!
看護師 吉野
ゴールデンウィーク期間中も通常通り、診療を行ないます🩺
また、一時お預かりやホテルも行っておりますので、ご利用を希望される方はお電話でのご予約をお願いします🐾
ゴールデンウィーク中、フードやお薬の取引業者がお休みになります。継続のフードやお薬はお早めにご注文ください💊
4月より、当面の間、初診の患者様のネット予約の仕様を一部変更いたします。
変更前:健康診断、去勢・避妊手術の相談、病気の相談
変更後:健康診断、去勢・避妊手術の相談のみ
病気の相談に関する初診の患者様はお手数ですが、お電話にて御予約いただきますようご協力お願いいたします。
また、ご予約の際に備考欄に動物種/性別/年齢などをご記入ください。
記入例 犬(T.プードル)、メス、6ヶ月、避妊手術の相談 など
ご不便をおかけいたしますが、ご了承ください。
だんだんと春らしく暖かくなってきましたね🌸
先日、東日本大震災から10年が経ちました。
皆様、災害時の準備はしっかり行っていますか?
実際に避難が必要になった際、ご自宅のワンちゃん🐕ネコちゃん🐈は、
避難所に一緒に避難することが可能ですが、避難所では人と動物たちの生活スペースは、別々になることがほとんどです。
そのため、日ごろからクレートに入ることに慣れておくことが必要です!!
また、避難所に入るためには、狂犬病や混合ワクチン、フィラリアやノミダニ予防をしておくことも大切です!
災害時に備えて、準備しておくものとしては、
・フード(できれば7日分ほど)
・水、食器
・胴輪や首輪、リード
・常備薬💊(お薬の名前もわかるようにしておくとよいです!)
・トイレ用品
などが避難時に重要なものになります!
今一度、避難場所、避難グッズの確認をし災害に備えましょう!
看護師 宮本
現在、予防シーズンに突入し、多くの方にご来院いただいております。
診療の混雑緩和および新型コロナウイルス感染拡大防止のため、以下のサービスもご活用ください。
・爪切りや肛門腺絞りなどの処置🐶
系列のPetCareSalon RARRORTでは爪切りや肛門腺絞りなどの部分美容も行っています。
診療の待ち時間の合間や診療後にぜひご利用ください。
また春の健康診断キャンペーン中につき、PetCareSalon RARRORTでご利用いただけるクーポンをその場でお渡ししています。
・平日の診療や昼の予防診療⏰
休日・祝日は診療が混み合い、待ち時間が長くなります。
平日の午前中は、比較的お待たせせずに診療を行えます。ぜひご利用下さい。
また、予防診療に限り、平日の15-16時の診療も行なっております。
・待合室での混雑緩和および濃厚接触の予防🚘
混雑時には、車内の順番待ちや一時外出も可能です。
順番になりましたら、携帯電話での呼び出しを行いますので、受付にお声がけください。
また、お戻りになられましたら必ず受付に伝えてください。
・お薬の事前予約による待ち時間短縮💊
獣医師が体調が安定していると判断した場合、お薬の継続処方が可能です。
あらかじめお薬をご用意することで待ち時間の短縮に努めてまいります。
ご希望の方は事前にお電話でのご予約をお願いします。
当院では、新型コロナウィルス対策を継続して診察をしていきます。
今後も皆様に安心してご来院していただけるよう、以下の対策を継続していきます。
■当院の対策について■
- 当院のスタッフは、毎朝の体温測定、健康チェック、こまめな手洗いを励行しております。
- 診察室・待合室は、定期的にアルコール消毒を行っております。
- 定期的な換気を行うため、窓を開けております。
■診療業務について■
当院では、待合室内での混雑緩和、待ち時間短縮のために、予約診療を導入しています。ご来院の前には、お電話またはネットにてご予約をお願いいたします。
※予約なしにご来院された場合は、当日予約をお取りいただきます。予約枠に空きがない場合は、お待たせする可能性がありますので、ご注意ください。
※緊急・救急疾患の場合は、その限りではありませんのでご安心ください。
- 受付時間:午前8時30分〜11時45分 / 午後3時30分〜6時00分
- 新習志野どうぶつ病院 休診日:なし
- 奏の杜どうぶつ病院 休診日:水・日曜
体調が安定しており、継続治療に診察を必要としない場合、お薬や療法食の配送もできます。ぜひご利用ください。
■ペットホテルについて■
- 新習志野どうぶつ病院にてお預かりをさせていただくことができます。
■入院のご面会について■
- ご面会は最小人数でお願いしております。
- ご希望の方は必ず事前にご連絡をお願い致します。
■系列のPet Care Salon RAPPORT について■
- トリミングや爪切りなどの部分美容を行なっております。
- ペットホテルのサービスを行なっています。
- いずれも、事前にご予約のうえ、ご利用をお願いいたします。
- 詳細は、Pet Care Salon RAPPORT のホームページをご参照ください。
今後、修正・変更が出た際は、当院ホームページ、SNS等でお知らせいたします。
新習志野どうぶつ病院
院長 唐澤良仁
3月8日より春の健康診断が始まりました。
少しずつ暖かくなり、予防の季節がやってきました🌸
わんちゃんは毎年この時期になるとフィラリア検査が必要になります🐶
フィラリア検査と一緒に血液検査で健康診断ができるドックドックをしてみませんか?
今ならキャンペーン中で素敵な特典もついてます💕予防接種と同時にできますのでぜひご利用ください🩺
もちろん猫ちゃんのキャットドックを実施中です🐱
当院は予約診療を実施しています。
ネットまたはお電話でのご予約をお願いします。ネット予約はこちらから
また、混雑の緩和の為、昼の予防診療を実施しています。
3月2日より、令和3年度の狂犬病の予防接種が始まりました🐶🐾
万が一の副作用に備えて、できるだけ午前中の接種をおすすめしてます。
今年度もしっかり予防を行いましょう。
当院では、予約診療を行っています。
事前にお電話またはネットでの予約をお願いいたします。
いよいよ予防のシーズンになりました🌸
混雑の緩和の為、3月8日より昼の予防診療を導入することになりました🩺
日時:平日の15-16時
内容:狂犬病ワクチン、混合ワクチン、フィラリア検査、ドックドックorキャットドック
当院では、予約診療を行っています。
事前にお電話またはネットでの予約をお願いいたします。
【注意事項】
・予防診療のみになります。
・予防注射(狂犬病ワクチンと混合ワクチン)の同時接種はできません。
・獣医師の指名はできません。
・予防診療以外の診察もご希望の方や獣医師の指名の希望がある方は、通常の診察枠をご利用下さい。
2020年に引き続き、今年の冬は家で過ごす時間が増えています。
ゆっくり家でワンちゃんネコちゃんと過ごしていると、『最近、食欲が減っている』、『動きたがらないでよく寝ている』、『そういえば、うちの子健康診断受けたことがない』などと感じる方も多いのではないでしょうか?
当院では冬のドックドックとキャットドックを実施中です!
ドックドック・キャットドック⇒身体検査+血液検査(血球計算+血液生化学検査) ドックドックプラス・キャットドックプラス⇒上記の検査+レントゲン検査 |
定期的な健康診断を受けることで、大切なワンちゃんネコちゃんの健康状態を知ることができたり、病気の早期発見にもつながります。
現在、当院では予約診療を実施しております。
ご来院の前には、お電話またはネットでのご予約をお願いいたします。